Jimdoが新しくなってもうすぐ1週間。みなさますでにNew Jimdoをお試しいただけましたか?
New Jimdo関連ブログ第3回目は、「スタイル」についてご説明します。
フォントの大きさや色使いはホームページを作成する上でとても大事。大幅に使いやすくなった「スタイル」機能をマスターして、ホームページをより見栄えよくしましょう!
8/13以前にご登録いただいたお客様で、まだ切り替わっていないという方は、こちらをご確認ください。
より見たままの編集を
「見たまま編集」が特徴のJimdoですが、新しいJimdoではその「見たまま編集」が大幅に改善されて、より見たまま編集したい部分を編集できるようになりました!
旧バージョンのスタイルでは、画面右端の管理メニューよりスタイル項目を開き、管理メニュー内で文字の大きさやフォントを変更する必要がありました。
新しいJimdoでは、専用の画面が表示されず、編集したい項目の上をクリックするだけで、文字の大きさやフォントを変更することが可能。実際にホームページの文字を確認しながら編集することができます!
旧スタイル変更画面

New UI スタイル変更画面

実際にフォントを変えてみよう!
まずは画面右端にある管理メニューから「スタイル」をクリックします

ホームページ内にある「見出し」や「文章」など、フォントが変更できる項目が青い枠で表示されます。
今回は「見出し」のフォントを編集したいと思います。

見出しの上でクリックすると、画面上部にフォント設定項目が表示されます。

フォントの変更や文字の色、サイズなどを変更することができます。
※JimdoBusinessでは株式会社モリサワが提供する54種類のWebフォントがご利用いただけます

変更したサイズや色がホームページに反映します。変更を確定するには、必ず画面上部にある「保存」をクリックして確定しましょう。

新しく追加された機能

言語ごとのソート機能
フォント選択画面内のキャラクタータブでは、言語を選択することで、選択された言語に関連したフォントのみ一覧に表示させることができます。
※株式会社モリサワが提供するWebフォントはJimdoBusinessのみご利用いただけます

ナビゲーションの背景色
ナビゲーションの文字、背景色を変更できるようになりました。
また「背景色(active)」では、実際に開いているページのナビゲーションの背景色を設定することが可能です。「背景色」と「背景色(active)」の色をうまく使いわけることで、オリジナルのホームページがさらに作りやすくなりますね!
「スタイル」で変更が可能な項目は、「見出し」「文章」「リンク」「水平線」「ナビゲーション」「背景」「フッター」「ショップ」「ブログ」です。
便利になった「スタイル」機能を使って、ホームページをより良くしましょう!
「スタイル」についてのサポートページはコチラをご覧ください。
NewUIリリース記念キャンペーン実施中
※キャンペーンは終了いたしました。ご応募ありがとうございました!

既存のお客様へ
8/13以前にご登録いただいていた既存のお客様は、旧レイアウトになっております。
Newレイアウトに切り替える場合は管理画面から変更をお願いいたします。
切り替え方法についてはサポートページをご確認ください。
コメントをお書きください
後藤 峻 (火曜日, 19 8月 2014 19:54)
スタイルのやり方わかりました。早速使用してみます。
cman-csg (火曜日, 19 8月 2014 23:11)
スマートホンからだと、HOME画面が表示されないのですが・・・
CREDIR/踏分哲也 (水曜日, 20 8月 2014 00:11)
どんどん活用させていただいています!すごい!
midorinursery (水曜日, 20 8月 2014 08:45)
直感的に使いやすくなりましたね。
谷口翔也 (水曜日, 20 8月 2014 09:50)
初日から使用させて頂いていますが
文に設定した「ナウ明朝」が編集ページでしか反映されません。
la-famu (水曜日, 20 8月 2014 11:01)
取り敢えずサブ君作って試して見ました
最初は惑いましたがスグ慣れて使い易いです・・ちなみに私はPC初心者レベルです
ユーロストーブ (水曜日, 20 8月 2014 11:51)
さっそく試してみました。使いやすくなっております。
kurobararou (水曜日, 20 8月 2014 14:01)
レイアウト4043を利用しています。
新しいjimdoに切り替えましたが、管理メニューのスタイルをクリックしても旧スタイル変更画面しかでません。
新しいレイアウトにしか対応していないのですか?
清水 浩 (水曜日, 20 8月 2014 17:43)
明朝程度の日本語フォントは、使いたいですね。
ezstudy (木曜日, 21 8月 2014 15:35)
メリハリがついて、いっそうWebsiteのレベルが高まります。
yaokidaruma78 (木曜日, 21 8月 2014 17:31)
まだ新しいJimdoに切り替えておりません。皆様のレビューを読ませてもらってからにします。もし…が怖いですから…。
説明を見ますと、文字入力の色変えなど便利そうです。使ってみたくなりました。
まだ、色々と試している段階ですので…。カラムは便利に使わせてもらっています。
s03658kt (月曜日, 25 8月 2014 15:37)
jimdo businessにしていない場合はどのフォントが反映されるのですか?proでも沢山のフォントが出てくるのですが、ログアウトしてしまうと違うフォントで表示されてしまいます。
proでも表示可能なフォントを教えてください。
japan-rps (木曜日, 04 9月 2014 15:50)
グーですね!
tkoffice5 (水曜日, 17 9月 2014 17:48)
旧UIと新UIでは、アップされている画像の表示サイズが異なります。
旧UIでアップした画像を、新UIで見ると、ボケてしまいます。
(新UIのほうが、少し小さく表示されてしまう)
この現象についてサポートに問い合わせたところ、バグと確認され、対応は順次ということでした。
旧UIから切り替えようとしている方はご注意ください。
むし (金曜日, 17 10月 2014 23:17)
日本語のフォントには対応していますか?
発見できなかったのですが、、英文の豊富さに比べてお粗末な感じが(;´・ω・)
graphic (水曜日, 10 12月 2014 22:27)
直感的に操作出来る部分はいいんだけども、日本語のフォントはどこで選択するの?
ビジネスだけモリサワが使えるなんて………
また、新しいテンプレートは一見見た目がかっこいいだけで日本人には全く、全く実用的ではない。
この中から選べと言われても困ります。随分選択肢が減ってしまったなあ。
氏名を入力してください (金曜日, 13 2月 2015 12:26)
リンクの色などはどうやって変更するのでしょうか?