これまで3回に渡り、New Jimdoの大きな変更点である「Newレイアウト」「スタイル」「コンテンツ」についてご紹介していきましたが、実はもう1つ大きな機能追加があるんです。
それが、今回ご紹介させていただくモリサワフォントです。
モリサワフォントって?
これまでJimdoBusinessでご利用いただいていたモリサワフォントが20書体から大幅増加の54種類に増えました!
日本語フォントのトップメーカーである株式会社モリサワのフォントを活用してホームページの運用に役立ててください!
さらに、今回のアップデートにより、これまでページタイトルと見出しにしか利用できなかったフォントは文章も含めホームページの全箇所でご利用がいただけるようになりました!
フォントを活用してみよう!
さて、書体が増えたとお知らせしましたが、そもそもフォントにこだわっていない人にはあまり関係ない話かもしれません。
そんな方に、フォントを活用するとホームページにどんな変化が生まれるのかという点をご紹介いたします。
下記の画像を見てみてください。
どちらも「淹れたての珈琲をご提供します」と書いてありますが、どちらのフォントのほうが美味しそうでしょうか


お・そ・ら・く、右を選んだのではないでしょうか?
これがフォントの与える効果です。ホームページの色やデザインを考えるのと同じようにフォントのバランスを考えていただくことでホームページは、より一層見ている人に表現を伝えやすくなります。
Webフォントを利用したホームページの事例
今回提供する54種類のフォントの中からいくつかピックアップしてホームページを作成してみました。
それが、こちら↓です!(お寿司屋さんと美術館のホームページになります。)

フォントを活用したセミナーを開催いたします!
今回のモリサワフォントを含め、Jimdoで作成したホームページのデザインを1レベル上に引き上げるためのデザインスキルアップセミナーを株式会社モリサワと共催で開催いたします。
9月10日(水)14時より17時までの開催となります。
ホームページのデザインでお悩みの方、基礎をしっかりと抑えたい方、奮ってご参加ください!
イベントページはこちらから⇒『Jimdo×TypeSquare』デザインスキルアップセミナー
既存のお客様へ
8/13以前にご登録いただいていた既存のお客様は、旧レイアウトになっております。
Newレイアウトに切り替える場合は管理画面から変更をお願いいたします。
切り替え方法についてはサポートページをご確認ください。
コメントをお書きください
K.K Bidouillez (火曜日, 26 8月 2014 11:43)
フォントを追加してくれてありがとうございました。やはり印象が変わりますね。
行政書士事務所 環境 (火曜日, 26 8月 2014 12:26)
何か変化をつけてみたいと思ってました。活用します!
happi-meron (火曜日, 26 8月 2014 12:50)
「淹れたての珈琲をご提供しまう」
になってますよー!
JimdoJapan (火曜日, 26 8月 2014 12:53)
ご指摘ありがとうございます!汗
ユーロストーブ (火曜日, 26 8月 2014 14:31)
試してみます。
ezstudy (火曜日, 26 8月 2014 22:21)
これでMacOSの人に自慢できます。
komenukakoso (水曜日, 27 8月 2014 02:26)
20書体でいいのでJimdoProでも使えるようにしてくれると嬉しいです。
OSHITA AKIRA (水曜日, 27 8月 2014 04:21)
どんどん進化していきますね、素晴らしい
shenyang-cn.com
rinpla (水曜日, 27 8月 2014 10:07)
たくさん書体があると、選ぶのに迷います。
このセミナーに参加して選ぶ基準を自分なりに明確にしたいと思います!!
JimdoJapan (水曜日, 27 8月 2014)
> rinplaさま
お待ちしております!
> OSHITAさま
是非ご利用してみてください!
> komenukakosoさま
そうですよね。。。
mikatalabo2 (水曜日, 27 8月 2014 16:45)
jimdo proでは使えないのですか?
assist-pro (水曜日, 27 8月 2014 20:44)
選択肢が増えてまたまた楽しみができました。試してみます。
magic-homepage (木曜日, 28 8月 2014 10:17)
モリサワがWEBフォントになる時代なんですね。すばらしい。
hanasanpo (木曜日, 28 8月 2014 20:42)
これはJimdo Business向けの案内なのですか? NewUIに移行しても、FrreやProではモリサワフォントは使えないのですね?
npbbc (金曜日, 29 8月 2014 10:15)
今回、幅広の「Cape Town」に変更してみました。
スタイルの変更も直接画面に打ち込むことから、仕上がりが確認しやすくなっています。
フォントも、リスト自体に字体が反映されているの選びやすくなっています。
ただ、Freeなのでモリサワフォントを使用できないのはわかりますが、日本語フォントがどれなのかわかりません。
それでも、Freeで使用してる身分からすれば、十分すぎるほどの機能です。
土屋芳和 (日曜日, 31 8月 2014 09:40)
Jimbo proを利用させていただいています。寿司屋さんの例のように、写真の上にかぶせて文字が載せられるというやり方が、わかりません。どうすればきれいにできるのか。教えてほしいですが。
遠藤和男 (月曜日, 01 9月 2014 22:18)
jimdo proからBusinessに変更したのですが、まだモリサワフォントどころか、日本語の変換文字がぜんぜん使えない。この不具合はいったいなぜ起こるのですか?
遠藤和男 (火曜日, 02 9月 2014 08:13)
ありがとうございました。今朝改善しましたのでご報告します。
今田 藍 (日曜日, 14 9月 2014 16:05)
せめて、Jimdo ProにもMSゴシック以外の日本語フォントを選択できるようにしていただきたいです。有料版なのだし。。。
石毛和男 (日曜日, 14 9月 2014 18:24)
Proでもモリサワフォント使えるようにしてほしいですね。よろしくお願いいたします。
136136 (火曜日, 16 9月 2014 15:16)
無料版はともかくとして、PROもフォント環境が改善されるといいですね。